車のルームクリーンリフレッシュ(車内の大掃除レベル)
車内(内装)は容易に洗浄することができないため清潔な空間を保つのは難しいものです。 また、こまめに掃除をしていても年月と共にしつこい汚れや不快な臭いの原因である雑菌やカビが発生していることもあります。 弊社では、汚れに合わせて専用の機材と薬剤を使って天井から床まで丁寧にクリーニングさせていただきます。 季節や天候によりお車のお預かり期間が異なりますのでお問い合わせの際ご確認いただければ幸いです。
・お預り日数 1日~3日(4~10月目安)
・料金目安 20,350円〜(消費税込)
※車種や汚れ具合によって作業内容が異なるため料金は目安となります。
※嘔吐、尿、便、血液などは割増料金になります。
※内容によってはお受けできない場合があります事をご了承ください。
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承願います。
1.フロアマット清掃
フロアマットを取外し、エアガンを使って砂やホコリを追い出し、その後さらに細かい汚れをブラシと掃除機を使い丁寧に取り除きます。 ※汚れが酷い場合は、洗浄しますので乾燥に時間がかかることがあります。2.掃除機がけ(1回目)
一度シートやフロア、トランクルームにたまった砂やホコリなどの大きな汚れを掃除機で吸い取ります。3.エアブロー
天井をはじめシートの隙間や布製品に入り込んだ細かな汚れなど、数種類のエアガンを使い分けて掃除機では届かない所のさらに細かいホコリを追い出します。4.掃除機がけ(2回目)
エアブローで追い出した細かい汚れを再度、掃除機で念入りに吸い取ります。5.前後左右シートクリーニング(リンサー)
リンサーという特殊な機械を使って「前後左右シートを洗浄」します。 繊維にやさしい専用洗剤と高温水でダニやカビなどのアレルギーの原因を吸収・除菌する効果が期待できます。オプション:フロアカーペット、シートを取外しての作業、天井の施工などは追加作業として承ります。
6.内張(トリム)拭き
ダッシュボード、インパネ周り、ハンドル、ドアトリム、その他トリム、センターコンソール、ステップをエアガンとブラシを使い汚れを取り除き、専用の洗剤とクロスを使い、丁寧に拭き上げます。7.内窓拭き
専用の内窓クリーナーと専用クロスと乾いたクロスを使い分けて拭き上げます。リンサーとは
高圧・高温水で洗いながら同時に汚れを強力に吸引!
- 強力バキュームで、遊離した汚れやカビ、臭いの粒子を吸引回収し、除菌効果が期待できます。



オプション

フロアーカーペットクリーニング
リンサーを使ってフロアカーペットをクリーニングします。※フロアカーペットはフロアマットとは違います。

座席シート脱着
前後左右のシートをレールごと外してシートとフロアカーペットをリンサーを使いクリーニングします。 シートを外すので、手の届きにくいシートの下やセンターコンソール周辺の汚れも隅々までキレイにすることが出来ます。※車種によってはお受けできない場合がございます。

天井クリーニング
リンサーを使って天井をクリーニングします。※ 車種、年式などによりお受けできない場合があります事をご了承ください。
シートクリーニング のみ

・シートを脱着する場合は別途料金がかかります。
・施工後約1日くらい乾燥時間が必要です。
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承願います。
料金目安 1脚 4,950円~ (消費税込)
※複数脚の場合は割安になることがありますリンサーという特殊な機械を使って洗浄します。
繊維にやさしい専用洗剤と高温水でダニやカビなどの アレルギーの原因を吸収・除菌する効果が期待できます。
- お子様が飲み物をこぼしてしまった・・・
- ペットがおしっこしてしまった・・・
- 嘔吐してしまった・・・
1脚からでも結構です。
車内ケア
ルームクリーンミスト(除菌・消臭・抗菌作用)
施工時間 | 60分~90分 |
---|

車内に特殊な薬剤をミスト状に散布し密閉状態を維持・浸透させることによってナノレベルで車内全体に除菌・消臭・抗菌作用があります。 カーナビやドライブレコーダーなどの精密機器がついている車はマスキングで保護します。 機種によっては別薬剤を使いミスト噴霧を手作業で行いますので割増料金となりますことをご了承ください。
サイズ | 価格(消費税込) |
---|---|
軽自動車 | 4,730円 |
コンパクトカー 軽自動車BOXタイプ | 5,390円 |
乗用車 | 6,160円 |
ミニバン等 (一部RV車) | 6,930円 |
エアコンクリーニング
料金目安 | 6,600円〜(消費税込) |
---|
※車種や汚れ具合によって作業内容が異なるため料金は目安となります。
エアコンの臭いが気になったら・・・

エバポレーターは空気を冷やす役割を担っており、ここで冷えた空気が車内に届く仕組みになっています。エンジンを止めると空気循環がストップするため、冷却時に結露した水分はホコリ等と一緒にエバポレーターに付いたままに…このまま放置されると、カビや雑菌が発生してしまいます。 エアコンの嫌な臭いは、このエバポレーターの雑菌などが原因な事が多いのです。
エアコンフィルター交換
料金目安 | 3,300円〜(消費税込) |
---|
※車種や汚れ具合によって料金が異なるため詳しくはお問い合わせください。
エバボレータをキレイにしたら、エアコンフィルターの同時交換がオススメです!


光触媒(UVカットガラスを使用している車内でも効果を発揮するルネキャット®使用)
光触媒の特徴は消臭、抗菌、抗ウイルス効果が長続きすることです。 「可視光応答型」と呼ばれる酸化タングステン系光触媒で、部屋のあかりほどの光だけでも消臭・抗菌・抗ウイルス効果を発揮します。 家庭に適した明るさ(約250lx)で従来の可視光応答型酸化チタン系触媒の30倍以上のガス分解性能を発揮すると言われています。 「消臭」機能に加え、「抗菌」+「抗ウイルス」機能があります。 光があたることによって、光触媒が細菌・ウイルスや臭い成分を分解・除去します。 光を長い時間あてることにより消臭・抗菌・抗ウイルスのより高い効果が発揮できます。

光を当てることによって光触媒が活性化し、有機物を分解します。これを光触媒反応といいます。 今までの光触媒は太陽光(紫外光)でなければ反応しませんでしたが、UVカットガラスを使用した車内でも反応するタングステン系光触媒を東芝マテリアル株式会社が開発しました。 それが可視光応答型光触媒「ルネキャット®」です。
サイズ | 価格(消費税込) |
---|---|
軽自動車 | 4,730円〜 |
コンパクトカー 軽自動車BOXタイプ | 5,390円〜 |
乗用車 | 6,160円〜 |
ミニバン等 (一部RV車) | 6,930円〜 |
※上記の料金表は施工料金です。
施工料金には塗布できない場所へのマスキング(養生)の手間と塗布する所要時間と材料費が含まれています。
※車種によって料金が異なります。
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承願います。
従来の光触媒との比較
従来の光触媒 | ルネキャット® | |
---|---|---|
材料 | 酸化チタン | 酸化タングステン |
必要な光 | 太陽光(紫外線) | 部屋のあかり(LED光も可)(可視光) |
主な使用場所 | 外壁 | 部屋の内装、車内 |
目的 | 防汚 | 抗菌、消臭、抗ウイルス |
MUUでは車内をキレイに清潔に維持するために車内クリーニング施工後の東芝マテリアル社製「ルネキャット®」を使用した酸化タングステン系光触媒の施工をおススメしています。